2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

TRPG電網蝗噺

GMブログで、流行りのネットイナゴばなしをTRPG的解釈したものが書かれていて、なかなか楽しいです。そこでなんとなく書いてみようかと思います。例によって携帯からだから書き上がるのは先でしょうが。 二つのネットイナゴ ざっくり読み廻ってみると、ど…

ダイヤ乱れは

es

毎日のように人身事故や車両故障があるのを聞いてて、銀英伝を連想するのはボクがオタクな証拠ですね(意味不明)。

新しい形の考察と実例

最初に新しい形を意識したのは数年前、「なぜ月に一度もセッションできないと嘆く人の横で、毎週セッション機会に恵まれ、あまつさえ重複して断る人が居るのか」という疑念に囚われてからでした。なぜ「新しい形」が出てくるのか。ツールの変化に加え、三十…

プレイの新しい形?

先人はオフラインでのセッションをカジュアルプレイとコンベンションプレイという二種に区分整理していました。それが「携帯とメールを前提とした環境」になり、さらに今「携帯とメール、ブログやSNSを前提にした環境」になって変化してきてると感じます(大…

一日二食

es

朝起きて飲む野菜ジュースをカウントすれば三食だけど、そうでなければ二食。昼は軽めで夜はしっかり。

オープン例会とコンベンションの区別

コンベンションとオープン例会は外部参加者への受容スタイルで区別されます。オープン例会では既存のメンバーが優遇されてしまう一方、コンベンションは参加者間の公平さが是正される余地があります。また、外部参加者に配慮する過程で運営のオープン性が高…

セッションにかかるコストを自覚してみる

セッションコーディネータが1セッションにどれぐらいコストをかけるか。おそらくは8時間と実費3000円(立替は別)ほどかと思います。コンセプトをマスタから聞き出し、それに合致するメンバー候補を絞り込みながら声をかけ、会場を手配しスケジュール調整。マ…

参加者は顧客か共催者か

コンベンションを「セッションを遊ぶにあたって必要な手続きの一部を主催側に代行して貰い、全体のコストを軽減するプレイスタイル」とした場合、主催側と参加者側の関係はどう考えれば良いでしょうか。これには二つの答えがあります。一つは「顧客(お客様)…

コンベンションあれこれ

コンベンションというのは、TRPGを遊ぶときに必要になる「会場確保」や「人集め」をはじめとする様々な作業負担の一部を集約し、代行者に委任することで効率化を図ろうというプレイスタイルのひとつです。 例1 例えば、ある公民館の会議室が4卓セッションで…

梅雨の寒空

es

ようやく梅雨らしさが出てきたけれど、何か雨粒が冷え冷えとしているように感じる。雨が降るのは傘指すの面倒だし服は濡れるし歩きにくいしで苦手だけど、真夏の水不足がかるく済むならそれはそれで歓迎すべき事象なのだよね。野菜の高騰とかも減るといいな。